カズウリ河原デビュー
カズウリ初めての散歩
カルシウムレシピ=== キュウリの千切りカルシウム和え ====
キュウリを千切りにします。
約耳掻き2杯分のカルシウムを振り掛けます。
カルシウムが固まらないようにかき混ぜます。
盛り付けます。
成長期のカメも、カルシウム嫌いのカメも、硬い物が苦手なカメも大喜び。
キュウリは栄養がないので、いくら食べても大丈夫。
「うめぇっ。」
3分クッキング========================== 終わり
まだ寒いかとは思ったのですが、正午に30分ほど近所の公園で散歩しました。

雑草すらほとんど生えないような、あまりよい環境とはいえない公園ですが、ザラタは、ダッシュしまくりではしゃいでいました。

カズウリも激しく歩き回っていました。正直、予想外です。

やっぱり、ザラタの方が歩くスピードが早い。

でも、いつもおとなしいカズウリが喜んでくれて嬉しかった。また行こうっと。







3分クッキング========================== 終わり
まだ寒いかとは思ったのですが、正午に30分ほど近所の公園で散歩しました。

雑草すらほとんど生えないような、あまりよい環境とはいえない公園ですが、ザラタは、ダッシュしまくりではしゃいでいました。

カズウリも激しく歩き回っていました。正直、予想外です。

やっぱり、ザラタの方が歩くスピードが早い。

でも、いつもおとなしいカズウリが喜んでくれて嬉しかった。また行こうっと。
タンポポの種
太陽の子
歩みの速い亀
日曜日に爬虫類イベントに、行って来ました。
リクガメしか見ない私は、ちょっと物足りなかったです。
でも、ビルマホシガメのベビーがいました。
ビルマって3月に生まれることも、甲羅が平らなことも初めて知りました。
可愛かったです。
ザラタとゲームのコントローラの大きさを比べてみました。

最近は、毎日1時間位ザラタだけ室内の散歩をしています。

ノンストップで部屋中歩き回ります。

油断するとどこにいるかわからなくなります。

ソファーの下にも行きます。

隣の部屋にも行きたがります。
「ドアが開けられないよー。」
リクガメしか見ない私は、ちょっと物足りなかったです。
でも、ビルマホシガメのベビーがいました。
ビルマって3月に生まれることも、甲羅が平らなことも初めて知りました。
可愛かったです。
ザラタとゲームのコントローラの大きさを比べてみました。

最近は、毎日1時間位ザラタだけ室内の散歩をしています。

ノンストップで部屋中歩き回ります。

油断するとどこにいるかわからなくなります。

ソファーの下にも行きます。

隣の部屋にも行きたがります。

花と亀
カズウリの顎
最近のザラタの急成長のせいもあり、ずいぶん二匹の大きさの差が出てきました。

ケヅメリクガメとヒョウモンガメは、成長速度がかなり違います。
でも、カズウリもちゃんとゆっくり大きくなっています。

心配しているのはカズウリの顎です。
カズウリは、顎が曲がっています。
卵の置かれた環境が悪い、カルシウム不足、重度のクチバシの外傷、成長期にやわらかいものばかり食べた場合等に、このようになってしまう可能性があるようです。

レプタイルクリニックでは、
レップカル ビタミンD3入カルシウム微粒を薦めて頂きました。
ビタミンDって過剰症があるのではないのかとちょっと心配でした。だって、先生が書いた本(カメの家庭医学)に書いてあるし。
でも、このサプリメントでの症例はないそうです。
健康でも、屋内飼育、大型種のザラタにも与えてよいとのことでした。
もしかしたらビタミンD過剰症って、リクガメにドックフードを与えてもよいとされていた時代の病気で、最近はないのでしょうか。
リクガメが現在本当に罹りやすい病気を知りたいと思い、またアンケートを追加しました。
ご協力いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ケヅメリクガメとヒョウモンガメは、成長速度がかなり違います。
でも、カズウリもちゃんとゆっくり大きくなっています。

心配しているのはカズウリの顎です。
カズウリは、顎が曲がっています。
卵の置かれた環境が悪い、カルシウム不足、重度のクチバシの外傷、成長期にやわらかいものばかり食べた場合等に、このようになってしまう可能性があるようです。

レプタイルクリニックでは、

ビタミンDって過剰症があるのではないのかとちょっと心配でした。だって、先生が書いた本(カメの家庭医学)に書いてあるし。
でも、このサプリメントでの症例はないそうです。
健康でも、屋内飼育、大型種のザラタにも与えてよいとのことでした。
もしかしたらビタミンD過剰症って、リクガメにドックフードを与えてもよいとされていた時代の病気で、最近はないのでしょうか。
リクガメが現在本当に罹りやすい病気を知りたいと思い、またアンケートを追加しました。
ご協力いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ザラタ甲長10cm突破。
生ゴミかっ。
リクガメ人気投票第一弾(飼育しているリクガメ)
ご協力本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
飼っているカメを教えてください。
今後ともよろしくお願いします。

[投票期間] 2006/12/12 ? 2007/04/07 [投票数] 120票
- アルダブラゾウガメ
(2票/1.7%)
- インドホシガメ
(18票/15.0%)
- ビルマホシガメ
(2票/1.7%)
- ホウシャガメ
(0票/0%)
- パンケーキガメ
(2票/1.7%)
- アナホリゴファーガメ
(0票/0%)
- ソリガメ
(0票/0%)
- ケヅメリクガメ
(12票/10.0%)
- バブコックヒョウモン
(23票/19.2%)
- ナミビアヒョウモン
(1票/0.8%)
- ケヅメヒョウモン
(4票/3.3%)
- チャコリクガメ
(0票/0%)
- アカアシガメ
(3票/2.5%)
- キアシガメ
(0票/0%)
- ホルスフィールド(ヨツアシ)
(12票/10.0%)
- ギリシャリクガメ
(13票/10.8%)
- ヘルマンリクガメ
(6票/5.0%)
- マルギナータ
(3票/2.5%)
- ミナミクモノスガメ
(0票/0%)
- キタクモノスガメ
(0票/0%)
- キバラクモノスガメ
(2票/1.7%)
- ヒラオリクガメ
(2票/1.7%)
- エロンガータ
(2票/1.7%)
- トラバンコア
(0票/0%)
- スマトラムツアシガメ
(0票/0%)
- ホームセオレガメ
(0票/0%)
- ベルセオレガメ
(0票/0%)
- リクガメは飼っていない
(9票/7.5%)
- カメは飼っていない
(4票/3.3%)
- カメ(写真でも)を見るのはいや
(0票/0%)