fc2ブログ

亀を見て春を感じる今日この頃

新宿御苑
IMG_6164.jpg 

六義園
IMG_6375.jpg

IMG_6382.jpg

IMG_6386.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

コメント

非公開コメント

No title

いるところには、いますね~♪
まだ私は、カメのいそうなところ見ていませんので気付きませんでしたが、冬眠開けの季節でもあるんですね♪
ほのぼのしていますね~。それと同時に今更ながら。。。。アカミミおおい!!

黒松さんへ

たくさんいました♪
いよいよ亀の季節ですね♪

以前、ヒラオのファームでベビーの飼育環境見たことがあるのですが
木漏れ日がちらほらもれる程度の薄暗い場所でした。
それでも、ベビーは枯葉に潜って身を隠していました。

私も、リクガメの種類に合わせた環境を用意すべきというお考えに賛成です。
人間だって、蛍光灯の眩しい光はストレスフルですよね。

No title

そうなのですか!参考になります♪ヒラオベビーは、そうなんですね。
以前のヘサキ等の飼育施設に行かれた時ですね??あのヘサキの写真すごく好きでデスクトップにさせてもらってます♪
ホシガメの実際の生息地で見てきた訳ではなく現地の写真を見ながら想像にまかせてやってしまっているので自信はありませんが。。

リクガメだからみんな太陽の下でサンサンと光浴びるわけじゃないですもんね。種間の違いは当然でしょうけど、成体か幼体かでも生活環境違うこともありますよね?

黒松さんへ

ありがとうございます。

私も蹴爪の生息地は見たことがないので想像でやっています。
環境破壊も進んでいそうだし、自然の中では成体になる前に死ぬ個体も多いだろうし
生息地がベストだとは思わないけど(特に蹴爪の場合)、少しでも亀にストレスフリーに生きてほしいですよね。

成体か幼体かで生活環境違うでしょうね。
身体が小さいうちは捕食者に狙われそうなところで安心して食事したり寝たり出来ないだろうし…。
どこまで野生の本能を持っているのかわかりませんが。

黒松さんのお考えを読んで、考えさせられ、身を引き締めました。
ありがとうございました。
プロフィール

ザラタヌシ

Author:ザラタヌシ
カメの飼い主。
カメを見てるだけで、幸せな気持ちになります。

ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
全記事(数)表示
全タイトルを表示
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-