fc2ブログ

ビバリウムガイド

有名な爬虫類雑誌ビバガです。にも関わらず、今はこれ一冊しか持っていません。すごい写真カタログです。リクガメに関しては、幼体の写真が多いようです。
RIMG3017.jpg
ただ、気になる記述が・・・。
「健康なリクガメは肌にハリがあり、みずみずしく感じるものなのだ」
次、病院に行ったらザラタの肌を相談してみます。
RIMG2986.jpg
「温度を一定にするのは無意味なばかりか危険な場合もあるのである」
温浴といい、水入れといい、餌の量といい、ホットスポットといい・・・。
いろんな説があると初心者の私は不安になってしまいます。
RIMG3004.jpg

マルベリーCaふりかけ野菜を食べるようになりました。あきらめかけていただけに、嬉しいです。
RIMG3013.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 爬虫類
ジャンル : ペット

コメント

非公開コメント

Re: ビバリウムガイド

個人情報、売れる時代って危ないな~^^;
今はそんな時代なんですか・・・。

でも地震とか日本沈没も気になりますよね?

黎さんへ

日本沈没は私も見たいのですが、TSUTAYAのDVDが借りられちゃって無いので、もう少し待ちます。

地震は、こう頻繁だと怖いですね。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
それなのに、地震対策してないのですよ。だめですね。

しかも、耐震偽装のアパホテル泊まったことあります。うかつです。
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200701250175.html?ref=rss

はじめまして。
何時も楽しく拝見させて頂いております。
我が家のヌマガメ類とリクガメ類とでは、飼育環境は全く違うと思います。
一つ合っている事は、温度を一定にしてはいけないという事ですね。
やはり低温、高温の場所や、夜間は若干温度を下げてあげる事が大切です。
っと言っても、我が家はほとんど屋外飼育ですけれども。
小亀はそんな感じで飼育しています。

ケヅメにヒョウモ、でかくなりますね。
私は以前よりケヅメリクガメが大好きです。
何れは飼育してみたいです。
ランキングも応援しています。
またお邪魔させて頂きます。

上州羽物クラブさんへ

コメントありがとうございます。
「上州の風」は、私の知らないことが多いので、読み物として楽しませていただいています。特に、日本の野生動物や猟の話が好きです。

亀も自然に近くのびのびしていてうらやましいです。

アドバイスありがとうございます。
助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。
プロフィール

ザラタヌシ

Author:ザラタヌシ
カメの飼い主。
カメを見てるだけで、幸せな気持ちになります。

ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
全記事(数)表示
全タイトルを表示
FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-